英単語の覚え方をシェアするためのWEBアプリ
dispensable
[dispénsəbl]
たいして重要でない、なくても困らない
[動] dispense
-able
dis-
-pend-
dispensableの語源
early 16th century (in the sense ‘permissible in special circumstances’): from medieval Latin dispensabilis, from Latin dispensare (see dispense)
16世紀初頭(「特別な状況下では許される」という意味で):中世ラテン語のdispensabilisから、ラテン語のdispensare(dispense参照)。
dispensableの例文
The dispensable items were quickly discarded.
必要のないものはすぐに破棄された。
dispensableについて先生に聞いてみる
aiko先生 Aiko先生
【dispensable】について、何でも聞いてくださいね😉✨
dispensableを収録している単語帳
dispensableと同じパーツを持つ単語の覚え方
user-icon
suspend
を一時停止する、をつるす
ズボンをつるすもの=サスペンダー
0
0
user-icon
independent
独立した
independentはdepend(依存する)をin(否定)しているためindependent(独立する)
0
0
user-icon
suspend
を一時停止する、をつるす
サスペンダーをイメージし、ズボンをつるしてるから「つるす」
0
0
user-icon
suspense
不確かな状態
サスペンスドラマのサスペンス
0
0
user-icon
depend
依存する、頼る、~次第である
出ペン(答えがスラスラでてくるひみつ道具のイメージ)に依存する アンキパンほしい
0
0
user-icon
compensate
補償する
こんペン(このペン)生徒が補償する(壊したので)
0
0
user-icon
suspension
停止
「吊り橋」のことを、英語では、suspension bridgeといいます。吊り下げられて空中で「停止」しているイメージです。
0
2
user-icon
pension
年金
ペンションて、なんか別荘とかアパートみたいな建物のことだよなーと思ったら、これマジだしん?↓ 元々「pension」は「年金」を意味する語で、年金生活者が自宅の空き部屋を学生寮や下宿式のホテルにしたため、比較的安価で泊まれる宿泊施設を「ペンション」と呼ぶようになった。
2
8
user-icon
independent
独立した
アメリカ独立記念日を控えた7月2日、巨大な円盤型の宇宙船が、アメリカをはじめとする世界中の大都市上空に出現した。世界中が混乱に陥る中、ホイットモア大統領率いるアメリカ政府は国民の不安を鎮めるべく、宇宙人との交信を試みるが、、、
0
4
user-icon
suspend
を一時停止する、をつるす
ズボンが下がるのを止める(停止させる)ためのバンドであるサスペンダー(suspender)が、この単語に由来していることに気づけば、簡単に覚えられる。
0
1
user-icon
discharge
を退院させる、を解雇する、を放出する
chargeしない(dis)=排出する。
0
0
user-icon
discover
を発見する
覆われているもの(カバー)を取る(dis)→発見する
0
5
user-icon
disabled
身体に障害のある
dis(否定)+able(可能) 身体に障害あってできない
0
4
user-icon
dismay
をうろたえさせる
dis-[バラバラ]+-may[=might カ]→「力が抜ける」
0
0
user-icon
discover
を発見する
dis:バラバラ cover:カバー→カバーがバラバラになる→カバーをとる→発見する
0
0
user-icon
discuss
を議論する、を話し合う;を話題に出す
ディスカッションする→議論する
0
0
user-icon
distinct
はっきりとわかる、明らかに異なる;明瞭な
distinguish「区別する」 →はっきり棲み分けをする →明らかにする
1
2
user-icon
discourage
にやる気をなくさせる、を落胆させる
dis(バラバラ)+courage(勇気)→やるきをなくさせる
0
0
user-icon
disguise
変装、隠蔽
guiseは外見、様子という意味です そこに打ち消しのdis-をつけて外見を隠す→変装となります
0
0
user-icon
disappearance
失踪、消滅
clearがclearanceになるのと同様、earはranceの形になることがある。
0
0
user-icon
disgrace
不名誉
dis + graceは「優美さや品位の欠如」、つまり「恥」や「不名誉」
0
0
user-icon
disparate
全く異なる
disparateってdesperate と似ている けど…「全く異なる」意味です。
0
0
user-icon
disorient
を混乱させる
orient:正しく判断する、正しい方向[位置]に置く +dis
0
0
user-icon
discrete
個別の
この栗(this 栗)を慎重に分ける ・discreet→慎重な、控えめな ・discrete→別々の
0
0
user-icon
disguise
変装、隠蔽
ディスガイズ →this guys この男達を女装させる
0
0
user-icon
disposition
気質、傾向
この配置になりやすい傾向
0
2
user-icon
dissertation
論文
砂漠化に関する博士論文 (dissertation on desertification)
0
1
user-icon
dismiss
を却下する;を解雇する
このミスのせいで解雇! this+missで覚える
0
2
user-icon
disorient
を混乱させる
Disorder + Orient(方向がわからない→混乱)
0
0
user-icon
distinguished
際立って優れた、傑出した
distinguishが動詞で「区別する、違いが分かる」で、名詞が「差異、相違」だと基本的に考えることができます。 考え方の延長として、違いがわかるのは、それだけ他と比べて優れていたり優秀であるからであって、distinguished(名高い、抜群に優れた、際立った)といった意味につながっています。
0
1
user-icon
disseminate
を普及させる
seminar(セミナー)の関連語です。大学の「ゼミ」や代々木「ゼミナール」なども同じです。セミナーというと、あるテーマについての意見交換や討論を目的としたものです。dis-(離れたところで)、seminate(セミナーを開く)と考えると、「普及させる」という意味になるのは納得できますね!
6
10
user-icon
disguise
変装、隠蔽
ディスガイズ、、、ディスがイズ、、thisがisに変装。
1
4
user-icon
dissident
異論を持つ、反体制の
presidentは、pre(前に)、sid(座る)、人、つまり、偉い人のこと。dissidentは、dis(離れて)、sid(座る)、つまり、反対の意見を持っている人のこと。
2
4
user-icon
distract
(注意など)をそらす
「di-」は「離れる」や「分散する」という意味を持ち、ラテン語の「trahere」は「引っ張る」という意味を持っています。つまり、「distract」は「引っ張ったり分散させたりして、心を集中させることから外れさせる」という意味になります。
0
0
user-icon
disclose
を公表する、を暴く
dis- (否定) + close(閉める) で、「開く」つまり公表するという意味になります。同じような成り立ちの類義語に、discover, uncover, unveilなどがありますね。
0
4
user-icon
discover
を発見する
cover(カバー)は、「覆う」という意味。dis-は、like ⇄ dislikeのように、反対の意味になるので、「覆いをとる」→「発見する」
1
2
user-icon
dismiss
を却下する;を解雇する
このmissは、mission(ミッション、任務)と関連のある語のようです。これに、否定のdis-がついて、「任務が無い状態にする」つまり、「解雇する」となったようです。
0
0
user-icon
disavow
を否認する
vowには、「誓う」という意味があるので、それに否定の意味のdisがついて、「誓わない」つまり「否認する」?間違ってたらすみません
0
0
user-icon
disease
病気
dis-(否定) -ease(気楽である状態)というところから、「気楽でない状態」つまり、「病気」を意味するようになりました。easeは、easyの名詞形です。
2
1
user-icon
disaster
災害、惨事
dis-(否定) -asterという構成ですが、この-asterは、元を辿れば、ギリシャ語の astro(星)から由来しています。「星回りが悪い、不運である」というところから、「災害」に転じました。
2
2
user-icon
discount
を割引する
ドン・キホーテやコストコなど、通常よりも安く割り引いて日用品などを売っているお店のことを「ディスカウントショップ」と呼びますが、この単語のことですね。
0
0
user-icon
disband
を解散する
bandというのは、何かが集まっているイメージです。音楽のバンドもそこから。それに、否定の意味を付け加える接頭辞dis-がついて、「解散する」
0
6
user-icon
compatible
相性がよい、互換性のある、共存できる
「互換性のある」コンピュータソフトをコンパティブルという
0
0
user-icon
responsible
担当している、責任がある
response(対応)+ble(可能)→対応可能→責任がある(人物)
0
1
user-icon
irresponsible
責任を負えない
responsibleの逆 irをつけて逆になる単語はresistible regular relevant rational
1
0
user-icon
invaluable
非常に貴重な
このinは強意でvaluable=価値が高いを否定しているのではなく強調している
0
1
user-icon
immeasurable
計り知れない
im(否定)+measure(はかる)+able(可能)=計り知れない
0
0
user-icon
impassable
通行不能の
im (否定)+pass(通る)+able(できる)=通ることができない
0
0
user-icon
amicable
友好的な
友好的な網とケーブル
0
0
user-icon
plausible
もっともらしい
拍手(applause)ができる(-ible)ほどもっともらしい
0
0
user-icon
malleable
素直な、融通の利く、可鍛性の
カリフォルニアの"Malibu"(マリブ)のビーチは柔らかな砂浜と形を変えやすい波で有名なようです。→ そこから"malleable"は、形を変えやすいと覚えることにします。
0
1
user-icon
available
入手できる、利用可能な、(予定が)空いている
しまむらグループの、アベイルは、若年層がターゲットで幅広い品揃えと「お求めやすい(入手しやすい)」リーズナブルな価格が特徴のアパレルブランドですね!
1
2
user-icon
malleable
素直な、融通の利く、可鍛性の
語源:malleaus(ハンマー) →鉄は熱いうちに叩け→子どもを環境に適応させる
0
0
user-icon
affordable
手頃な価格の
持続可能な開発目標(SDGs 7/17 goals)より AFFORDABLE AND CLEAN ENERGY エネルギーをみんなに そしてクリーンに ( affordable : 手頃な価格で手に入りやすい)
1
3
user-icon
pliable
柔軟な
plier(工具)で曲げやすい→柔軟
0
1
user-icon
sensible
賢明な、分別のある;実用的な;顕著な
強くて賢明、雄牛の兵隊 sensibleな戦士、ブル
0
1
user-icon
feasible
実行可能な
宴会(feast)は実行可能
0
0
user-icon
eligible
資格がある
絵梨十分資格がある
0
0
user-icon
commendable
賞賛されるべき
コメダ珈琲賞賛されるべき
0
0
user-icon
formidable
手ごわい、大変な
私にとって2倍大変 (for me double)
0
2
user-icon
adorable
非常にかわいい
あ!ドラ坊(ドラ⚫︎もん)!かわいい!!
0
0
user-icon
suitable
適した
(適切な)、空いた(すいた)テーブルに案内する
0
0
user-icon
capable
有能な、 能力がある、できる
capable(形容詞) 意味【才能がある、有能な】 読み方【ケェィパァブル(kéipəbl)】 語呂【毛いっぱいブル才能ある】 例文「She is a capable lawyer.(彼女は才能がある弁護士です)」
0
1
user-icon
insatiable
貪欲な
よく見ると、satisfy(満足させる)と、sati-の部分が共通しているしん!つまり、in-(否定)と-able(可能)が付いて「満足できない」→「貪欲な」という意味になるしん!
1
9
user-icon
impassable
通行不能の
im (否定) pass (通る) able (可能)
0
1
user-icon
perishable
傷みやすい、腐りやすい
per(完全に)+is(行く) = perish 完全に行く→なくなる(価値とか) perish+able
4
8
user-icon
despicable
卑劣な、いけ好かない
despise(軽蔑する)に、-ableがついた形ですね。さらに分解すると、de-(下に)-specere(ラテン語で「見る」)で、「下に見る」→「軽蔑する」です。
0
4
user-icon
incredible
信じられない、すばらしい
ミスターインクレディブルの活躍は、信じられないほど素晴らしかったですね!
0
5
user-icon
indelible
消すことのできない
delete(消す)という単語が入っていることに気づければ勝ちです!delete(消す)に可能のible(able)と否定のin-がついてます。
1
4
user-icon
palpable
さわれる
ちなみに、医学用語で”触診すること”を palpation というらしいです。
2
6
user-icon
vulnerable
傷つきやすい、もろい
「a vulnerable angel with beautiful feather」 美しい羽根をした傷つきやすい天使
0
1
user-icon
venerable
由緒ある、敬うべき
「venerable ninja」 由緒ある忍者
0
0
user-icon
sustainable
持続可能な、地球にやさしい
最近話題のSDGs (Sustainable Development Goals)は、「持続可能な開発目標」
1
6
user-icon
formidable
手ごわい、大変な
「法乱れた(ふぉーみだれた)」国を立て直すのは、「大変」だ。無理やりです。この単語、手強いですね、、、
1
7
user-icon
amicable
友好的な
アンミカは、友好的。
2
6
user-icon
irreversible
元に戻せない
ir(否定) reverse(逆にする、反対にする) ible(可能) reversibleで、「逆にできる」。服などで、裏表逆にしても着られるもののことを「リバーシブル」と言いますが、これはこの単語。これに、否定のirがついて、「反対にできない、逆にできない」から「後戻りできない、元に戻せない」
2
6
user-icon
gullible
だまされやすい
gullというのは、「カモメ」です。seagullの方がよく目にするかもしれませんね。gullにible(なりやすい) → カモメになりやすい → カモになりやすい → 騙されやすい と連想すると覚えられそうですね。
1
3
user-icon
feasible
実行可能な
最近、ビジネス用語で、「フィジビリティ」という言葉を聞く機会が増えたが、これは、feasibility(実現可能性)である。
0
2
user-icon
fallible
誤りやすい、当てにならない
fallは落ちるで、ible = canなので、「落ちうる」→ 「陥りやすい」→ 「誤りやすい」
0
0
user-icon
impalpable
触知できない
「palp」は、「(昆虫等の)触角」を意味するところから、否定のim-と、可能の-ableで、「触知できない」何故かgoogle翻訳では、palpが手のひらだと出てきたけどそんな意味もあるのか?
2
1
  • ホーム
  • 検索
  • ランキング
  • 単語帳
  • テスト
  • お知らせ