英単語の覚え方をシェアするためのWEBアプリ
profitable
[prɑ́fitəbəl]
利益のある
[動] profit
-able
pro-
profitableの関連単語の覚え方
user-icon
profit
利益、収益(率)、得
pro(前)fit(作る)→前に出て作る→利益
0
0
profitableの語源
Middle English: from Old French, from the verb profiter (see profit)
中世英語:古フランス語から、動詞profiter(profit参照)に由来する。
profitableの例文
The company's new venture was highly profitable.
這家公司的新事業非常有利可圖。
profitableについて先生に聞いてみる
aiko先生 Aiko先生
【profitable】について、何でも聞いてくださいね😉✨
profitableを収録している単語帳
profitableと同じパーツを持つ単語の覚え方
user-icon
propose
を提案する、をもくろむ、結婚を申し込む
プロポーズは結婚してくださいと提案、申し込む
0
0
user-icon
project
を見積もる、を予測する;提示する;を映写する
pro-「前へ」+ject「投げる」→前へ投げる → 計画
0
0
user-icon
provision
配給
pro-[前へ]+ vis[見る]+ -ion[こと]→ 前もって見ておくこと → 用意、提供
0
0
user-icon
protest
(に)抗議する、を主張する
キリスト教の宗派であるプロテスタントはここから。
0
0
user-icon
propose
を提案する、をもくろむ、結婚を申し込む
結婚を提案する
0
0
user-icon
produce
を制作する、を生産する
アイドルをプロデュースする →創る
0
0
user-icon
propose
を提案する、をもくろむ、結婚を申し込む
プロポーズする→結婚を申し込む
0
0
user-icon
produce
を制作する、を生産する
プロダクションという言葉と合わせて覚える
0
1
user-icon
protest
(に)抗議する、を主張する
昔キリスト教に「抗議」したのがプロテスタント
0
1
user-icon
profit
利益、収益(率)、得
pro(前)fit(作る)→前に出て作る→利益
0
0
user-icon
prospect
見込み、展望
pro(前に)expect(予測する)→見込む
0
0
user-icon
produce
を制作する、を生産する
produce (動)生産する 「プロ、ジュースを生産する
0
0
user-icon
procure
を入手する
プロのバンド「cure」のアルバムを入手する。
0
0
user-icon
procession
行列
過程を経て、行列。
0
0
user-icon
provide
を提供する、を供給する
プロバイダー(provider)」とは「インターネットを供給する会社
0
0
user-icon
progeny
子どもたち、子孫
前方の(pro)遺伝子(gene)→子供
1
1
user-icon
provoke
を引き起こす、を挑発する、をいらだたせる
pro「前に」+ voke「呼ぶ」 「相手を前方に呼びつける」⇒「立腹させる、刺激する」 「前に呼び起こす」⇒「(笑いや悲しみなどを)引き起こす
2
4
user-icon
protrusion
突出
Intrudeの逆 前に(pro)押し入る(trude)→突き出る
0
1
user-icon
procession
行列
プロのセッションに行列ができる
0
0
user-icon
promulgate
を普及させる、を公表する
プロ、丸刈りを公布する
0
0
user-icon
prominent
目立った;卓越した
有名なプロ見ねーと!
0
0
user-icon
provoke
を引き起こす、を挑発する、をいらだたせる
プロのボケは笑いを引き起こす
1
1
user-icon
prosper
繁栄する
プロ向けのスーパー(業務スーパー)が繁盛する
0
0
user-icon
proceed
進む、進行する;続行する
プロ、シードから勝ち進む(トーナメント戦のイメージ)
0
0
user-icon
prohibit
を禁止する
プロ、日々トレーニングを禁止
0
1
user-icon
prohibit
を禁止する
ラテン語のhabeo(保持する、手で握る)にpro(前)を組み合わせた語。 前もって手でダメと示すというイメージ。 ◎inhibit 抑制する  →中に(in)持ち続けて、抑えるイメージ ◎exhibit 展示する →外に(ex)出して持って、見せるイメージ。 と、覚えたら分かりやすいかな。
2
4
user-icon
procrastinate
(を)先延ばしにする
Procrastinateの覚え方が思いつかないのでProcrastinateします。
2
6
user-icon
promising
前途有望な
promiseというのは、「約束する」という意味の動詞ですが、ingがついて、「前途有望な」という意味の形容詞になります。日本語でも有望なことを「将来が[約束]された」という表現をすることがありますが、たまたまでしょうか
1
4
user-icon
nonprofit
非営利的な
profit(利益)に、否定のnon-がついて、「非営利な」という意味になります。ちなみに、利益を目的としていない組織(非営利組織)をNPOといいますが、これは、Nonprofit Organizationの略です。
0
4
user-icon
propose
を提案する、をもくろむ、結婚を申し込む
「結婚してください」というのをプロポーズというけど、提案するという意味だったのか笑
1
7
user-icon
prostrate
伏せた、ひれ伏した
pro-(前に)は、わかりますが、strateとは。どうやらラテン語のsternere(広がる)が語源で、street(街路)と同語源のようです。つまり、「前向きで身体を広げている状態」から「伏せた、ひれ伏した」という意味に転じたようです。
2
6
user-icon
prolonged
長引く
pro(前に) + long(長い)から、prolongは、「長くする」という意味があります。prolongedは、これの過去分詞(受身)形が形容詞化したものであり、「長くされた」つまり「長引く」となります。
1
6
user-icon
prodigy
神童
ラテン語のprodigium(前兆)が元のようです。「前兆」というのは、前もって教えること、言うことなので、「大昔、何かを予言し、ピッタリと言い当てた子供がいて、その子のことを(予言する子)→prodigy」と呼び出したのが始まりとか、始まりじゃないとか
1
4
user-icon
progeny
子どもたち、子孫
あの子どもたち、プロじゃね?
0
5
user-icon
produce
を制作する、を生産する
日本語でプロデュースやプロデューサーという言葉をよく耳にすると思いますが、これらは、この英単語のことを指します。テレビなどでよく聞くプロデューサーは、テレビ番組や企画等を「制作する人」を意味します。英語では、producerと書きます。
0
0
user-icon
compatible
相性がよい、互換性のある、共存できる
「互換性のある」コンピュータソフトをコンパティブルという
0
0
user-icon
responsible
担当している、責任がある
response(対応)+ble(可能)→対応可能→責任がある(人物)
0
1
user-icon
irresponsible
責任を負えない
responsibleの逆 irをつけて逆になる単語はresistible regular relevant rational
1
0
user-icon
invaluable
非常に貴重な
このinは強意でvaluable=価値が高いを否定しているのではなく強調している
0
1
user-icon
immeasurable
計り知れない
im(否定)+measure(はかる)+able(可能)=計り知れない
0
0
user-icon
impassable
通行不能の
im (否定)+pass(通る)+able(できる)=通ることができない
0
0
user-icon
amicable
友好的な
友好的な網とケーブル
0
0
user-icon
plausible
もっともらしい
拍手(applause)ができる(-ible)ほどもっともらしい
0
0
user-icon
malleable
素直な、融通の利く、可鍛性の
カリフォルニアの"Malibu"(マリブ)のビーチは柔らかな砂浜と形を変えやすい波で有名なようです。→ そこから"malleable"は、形を変えやすいと覚えることにします。
0
1
user-icon
available
入手できる、利用可能な、(予定が)空いている
しまむらグループの、アベイルは、若年層がターゲットで幅広い品揃えと「お求めやすい(入手しやすい)」リーズナブルな価格が特徴のアパレルブランドですね!
1
2
user-icon
malleable
素直な、融通の利く、可鍛性の
語源:malleaus(ハンマー) →鉄は熱いうちに叩け→子どもを環境に適応させる
0
0
user-icon
affordable
手頃な価格の
持続可能な開発目標(SDGs 7/17 goals)より AFFORDABLE AND CLEAN ENERGY エネルギーをみんなに そしてクリーンに ( affordable : 手頃な価格で手に入りやすい)
1
3
user-icon
pliable
柔軟な
plier(工具)で曲げやすい→柔軟
0
1
user-icon
sensible
賢明な、分別のある;実用的な;顕著な
強くて賢明、雄牛の兵隊 sensibleな戦士、ブル
0
1
user-icon
feasible
実行可能な
宴会(feast)は実行可能
0
0
user-icon
eligible
資格がある
絵梨十分資格がある
0
0
user-icon
commendable
賞賛されるべき
コメダ珈琲賞賛されるべき
0
0
user-icon
formidable
手ごわい、大変な
私にとって2倍大変 (for me double)
0
2
user-icon
adorable
非常にかわいい
あ!ドラ坊(ドラ⚫︎もん)!かわいい!!
0
0
user-icon
suitable
適した
(適切な)、空いた(すいた)テーブルに案内する
0
0
user-icon
capable
有能な、 能力がある、できる
capable(形容詞) 意味【才能がある、有能な】 読み方【ケェィパァブル(kéipəbl)】 語呂【毛いっぱいブル才能ある】 例文「She is a capable lawyer.(彼女は才能がある弁護士です)」
0
1
user-icon
insatiable
貪欲な
よく見ると、satisfy(満足させる)と、sati-の部分が共通しているしん!つまり、in-(否定)と-able(可能)が付いて「満足できない」→「貪欲な」という意味になるしん!
1
9
user-icon
impassable
通行不能の
im (否定) pass (通る) able (可能)
0
1
user-icon
perishable
傷みやすい、腐りやすい
per(完全に)+is(行く) = perish 完全に行く→なくなる(価値とか) perish+able
4
8
user-icon
despicable
卑劣な、いけ好かない
despise(軽蔑する)に、-ableがついた形ですね。さらに分解すると、de-(下に)-specere(ラテン語で「見る」)で、「下に見る」→「軽蔑する」です。
0
4
user-icon
incredible
信じられない、すばらしい
ミスターインクレディブルの活躍は、信じられないほど素晴らしかったですね!
0
5
user-icon
indelible
消すことのできない
delete(消す)という単語が入っていることに気づければ勝ちです!delete(消す)に可能のible(able)と否定のin-がついてます。
1
4
user-icon
palpable
さわれる
ちなみに、医学用語で”触診すること”を palpation というらしいです。
2
6
user-icon
vulnerable
傷つきやすい、もろい
「a vulnerable angel with beautiful feather」 美しい羽根をした傷つきやすい天使
0
1
user-icon
venerable
由緒ある、敬うべき
「venerable ninja」 由緒ある忍者
0
0
user-icon
sustainable
持続可能な、地球にやさしい
最近話題のSDGs (Sustainable Development Goals)は、「持続可能な開発目標」
1
6
user-icon
formidable
手ごわい、大変な
「法乱れた(ふぉーみだれた)」国を立て直すのは、「大変」だ。無理やりです。この単語、手強いですね、、、
1
7
user-icon
amicable
友好的な
アンミカは、友好的。
2
6
user-icon
irreversible
元に戻せない
ir(否定) reverse(逆にする、反対にする) ible(可能) reversibleで、「逆にできる」。服などで、裏表逆にしても着られるもののことを「リバーシブル」と言いますが、これはこの単語。これに、否定のirがついて、「反対にできない、逆にできない」から「後戻りできない、元に戻せない」
2
6
user-icon
gullible
だまされやすい
gullというのは、「カモメ」です。seagullの方がよく目にするかもしれませんね。gullにible(なりやすい) → カモメになりやすい → カモになりやすい → 騙されやすい と連想すると覚えられそうですね。
1
3
user-icon
feasible
実行可能な
最近、ビジネス用語で、「フィジビリティ」という言葉を聞く機会が増えたが、これは、feasibility(実現可能性)である。
0
2
user-icon
fallible
誤りやすい、当てにならない
fallは落ちるで、ible = canなので、「落ちうる」→ 「陥りやすい」→ 「誤りやすい」
0
0
user-icon
impalpable
触知できない
「palp」は、「(昆虫等の)触角」を意味するところから、否定のim-と、可能の-ableで、「触知できない」何故かgoogle翻訳では、palpが手のひらだと出てきたけどそんな意味もあるのか?
2
1
  • ホーム
  • 検索
  • ランキング
  • 単語帳
  • テスト
  • お知らせ