英単語の覚え方をシェアするためのWEBアプリ
profit
[prɑ́fət]
利益、収益(率)、得
利益を得る;に利益をもたらす、の役に立つ
[名] make a profit : 利益を得る、[名] profit and loss : 損益、[名] net/gross profit : 純/粗利益、[形] profitable
pro-
みんなのprofitの覚え方
user-icon
profit
利益、収益(率)、得
pro(前)fit(作る)→前に出て作る→利益
0
0
profitの関連単語の覚え方
user-icon
profit
利益、収益(率)、得
pro(前)fit(作る)→前に出て作る→利益
0
0
user-icon
profit
利益、収益(率)、得
pro(前)fit(作る)→前に出て作る→利益
0
0
user-icon
profit
利益、収益(率)、得
pro(前)fit(作る)→前に出て作る→利益
0
0
profitの語源
Middle English (in the sense ‘advantage, benefit’): from Old French, from Latin profectus ‘progress, profit’, from proficere ‘to advance’, from pro- ‘on behalf of’ + facere ‘do’. The verb is from Old French profiter
中世英語(「利点、利益」の意味で):古フランス語から、ラテン語のprofectus「進展、利益」から、pro-「~のために」+facere「~する」から、proficere「前進する」から。動詞は古フランス語のprofiterから。
profitの例文
He donated most of the profits to the local church.
彼は、利益のほとんどを地元の教会に寄付していた。
The company's annual report revealed that their net profit increased significantly over the past year. TOEIC
同社の有価証券報告書では、過去1年間で純利益が大幅に増加したことが明らかになった。
The company's annual report showed a significant increase in profit. TOEFL
同社の有価証券報告書には、大幅な増益が記載されていた。
profitについて先生に聞いてみる
aiko先生 Aiko先生
【profit】について、何でも聞いてくださいね😉✨
profitを収録している単語帳
英検®2級
収録数 : 1300
動詞  : 424
名詞  : 557
その他 : 319
TOEIC®600
収録数 : 900
動詞  : 250
名詞  : 350
その他 : 300
ターゲット1900 6訂版
収録数 : 1900
動詞  : 760
名詞  : 722
その他 : 418
ターゲット1400 5訂版
収録数 : 1400
動詞  : 582
名詞  : 487
その他 : 331
金のフレーズ
収録数 : 1000
動詞  : 256
名詞  : 402
その他 : 342
銀のフレーズ
収録数 : 1000
動詞  : 286
名詞  : 434
その他 : 280
システム英単語
収録数 : 2027
動詞  : 676
名詞  : 858
その他 : 493
TOEFL iBT®60
収録数 : 1000
動詞  : 288
名詞  : 498
その他 : 214
システム英単語 Basic
収録数 : 1549
動詞  : 464
名詞  : 637
その他 : 448
英検®2級 でる順パス単 5訂版
収録数 : 1300
動詞  : 389
名詞  : 591
その他 : 320
必携英単語 LEAP
収録数 : 1935
動詞  : 724
名詞  : 766
その他 : 445
英検®準2級 でる順パス単 5訂版
収録数 : 1500
動詞  : 311
名詞  : 512
その他 : 677
英検®でる単 準2級
収録数 : 1053
動詞  : 204
名詞  : 363
その他 : 486
データベース4800 完成英単語・熟語
収録数 : 2233
動詞  : 637
名詞  : 771
その他 : 825
必携英単語 LEAP 改訂版
収録数 : 2300
動詞  : 823
名詞  : 928
その他 : 549
必携英単語 LEAP Basic
収録数 : 1400
動詞  : 465
名詞  : 424
その他 : 511
鉄緑会 東大英単語熟語 鉄壁
収録数 : 2176
動詞  : 740
名詞  : 821
その他 : 615
profitと同じパーツを持つ単語の覚え方
user-icon
propose
を提案する、をもくろむ、結婚を申し込む
プロポーズは結婚してくださいと提案、申し込む
0
0
user-icon
project
を見積もる、を予測する;提示する;を映写する
pro-「前へ」+ject「投げる」→前へ投げる → 計画
0
0
user-icon
provision
配給
pro-[前へ]+ vis[見る]+ -ion[こと]→ 前もって見ておくこと → 用意、提供
0
0
user-icon
protest
(に)抗議する、を主張する
キリスト教の宗派であるプロテスタントはここから。
0
0
user-icon
propose
を提案する、をもくろむ、結婚を申し込む
結婚を提案する
0
0
user-icon
produce
を制作する、を生産する
アイドルをプロデュースする →創る
0
0
user-icon
propose
を提案する、をもくろむ、結婚を申し込む
プロポーズする→結婚を申し込む
0
0
user-icon
produce
を制作する、を生産する
プロダクションという言葉と合わせて覚える
0
1
user-icon
protest
(に)抗議する、を主張する
昔キリスト教に「抗議」したのがプロテスタント
0
1
user-icon
prospect
見込み、展望
pro(前に)expect(予測する)→見込む
0
0
user-icon
produce
を制作する、を生産する
produce (動)生産する 「プロ、ジュースを生産する
0
0
user-icon
procure
を入手する
プロのバンド「cure」のアルバムを入手する。
0
0
user-icon
procession
行列
過程を経て、行列。
0
0
user-icon
provide
を提供する、を供給する
プロバイダー(provider)」とは「インターネットを供給する会社
0
0
user-icon
progeny
子どもたち、子孫
前方の(pro)遺伝子(gene)→子供
1
1
user-icon
provoke
を引き起こす、を挑発する、をいらだたせる
pro「前に」+ voke「呼ぶ」 「相手を前方に呼びつける」⇒「立腹させる、刺激する」 「前に呼び起こす」⇒「(笑いや悲しみなどを)引き起こす
2
4
user-icon
protrusion
突出
Intrudeの逆 前に(pro)押し入る(trude)→突き出る
0
1
user-icon
procession
行列
プロのセッションに行列ができる
0
0
user-icon
promulgate
を普及させる、を公表する
プロ、丸刈りを公布する
0
0
user-icon
prominent
卓越した、目立つ
有名なプロ見ねーと!
0
0
user-icon
provoke
を引き起こす、を挑発する、をいらだたせる
プロのボケは笑いを引き起こす
1
1
user-icon
prosper
繁栄する
プロ向けのスーパー(業務スーパー)が繁盛する
0
0
user-icon
proceed
進む、進行する;続行する
プロ、シードから勝ち進む(トーナメント戦のイメージ)
0
0
user-icon
prohibit
を禁止する
プロ、日々トレーニングを禁止
0
1
user-icon
prohibit
を禁止する
ラテン語のhabeo(保持する、手で握る)にpro(前)を組み合わせた語。 前もって手でダメと示すというイメージ。 ◎inhibit 抑制する  →中に(in)持ち続けて、抑えるイメージ ◎exhibit 展示する →外に(ex)出して持って、見せるイメージ。 と、覚えたら分かりやすいかな。
2
4
user-icon
procrastinate
(を)先延ばしにする
Procrastinateの覚え方が思いつかないのでProcrastinateします。
2
6
user-icon
promising
前途有望な
promiseというのは、「約束する」という意味の動詞ですが、ingがついて、「前途有望な」という意味の形容詞になります。日本語でも有望なことを「将来が[約束]された」という表現をすることがありますが、たまたまでしょうか
1
4
user-icon
nonprofit
非営利的な
profit(利益)に、否定のnon-がついて、「非営利な」という意味になります。ちなみに、利益を目的としていない組織(非営利組織)をNPOといいますが、これは、Nonprofit Organizationの略です。
0
4
user-icon
propose
を提案する、をもくろむ、結婚を申し込む
「結婚してください」というのをプロポーズというけど、提案するという意味だったのか笑
1
7
user-icon
prostrate
伏せた、ひれ伏した
pro-(前に)は、わかりますが、strateとは。どうやらラテン語のsternere(広がる)が語源で、street(街路)と同語源のようです。つまり、「前向きで身体を広げている状態」から「伏せた、ひれ伏した」という意味に転じたようです。
2
6
user-icon
prolonged
長引く
pro(前に) + long(長い)から、prolongは、「長くする」という意味があります。prolongedは、これの過去分詞(受身)形が形容詞化したものであり、「長くされた」つまり「長引く」となります。
1
6
user-icon
prodigy
神童
ラテン語のprodigium(前兆)が元のようです。「前兆」というのは、前もって教えること、言うことなので、「大昔、何かを予言し、ピッタリと言い当てた子供がいて、その子のことを(予言する子)→prodigy」と呼び出したのが始まりとか、始まりじゃないとか
1
4
user-icon
progeny
子どもたち、子孫
あの子どもたち、プロじゃね?
0
5
user-icon
produce
を制作する、を生産する
日本語でプロデュースやプロデューサーという言葉をよく耳にすると思いますが、これらは、この英単語のことを指します。テレビなどでよく聞くプロデューサーは、テレビ番組や企画等を「制作する人」を意味します。英語では、producerと書きます。
0
0
  • ホーム
  • 検索
  • ランキング
  • 単語帳
  • テスト
  • お知らせ