英単語の覚え方をシェアするためのWEBアプリ
advertisement
[æ̀dvərtáizmənt]
広告
[動] advertise
-ment
-vert-
advertisementの語源
late Middle English (denoting a statement calling attention to something): from Old French advertissement, from the verb advertir (see advertise)
中世後期英語(何かに注意を促す文を表す):古フランス語のadvertissementから、動詞advertir(advertise参照)に由来する。
advertisementの例文
Their job is to make the advertisement for this product.
彼らの仕事は、この製品の広告を作ることです。
Advertisement costs have been increasing due to the high demand for prime-time television spots. TOEIC
ゴールデンタイムのテレビスポットの需要が高いため、広告宣伝費が増加しています。
The advertisement in the magazine caught their attention immediately. TOEFL
雑誌に掲載された広告が、すぐに彼らの目に留まりました。
advertisementについて先生に聞いてみる
aiko先生 Aiko先生
【advertisement】について、何でも聞いてくださいね😉✨
advertisementを収録している単語帳
advertisementと同じパーツを持つ単語の覚え方
user-icon
diverse
多様な
ダイバーシティ=多様性 だからそれで覚える‼️ 最近よく多様性の話題の英文出るから大事な希ガス!!!!!🌟
1
1
user-icon
converse
会話をする、談話する
conversationって言うでしょ!?
0
0
user-icon
controversial
問題の、物議を醸す
使い分けと関連語 引用元 天才英単語
0
0
user-icon
averse
反対して、気が進まない
ある韻文が気に入らない (a verse)
0
1
user-icon
conversant
精通している
この婆さんやたら詳しい
0
1
user-icon
divert
をそらす
ディベート(debate)で話をそらす
0
0
user-icon
reverse
を逆にする
UNOで、順番が逆向きになるカード、「リバース」っていうよね!
0
3
user-icon
diversity
多様性、相違点
お台場にある複合商業施設の『ダイバーシティ(DiverCity)東京』は、多様性(diversity)と街(city)を組み合わせた造語らしいよ。
1
3
user-icon
irreversible
元に戻せない
ir(否定) reverse(逆にする、反対にする) ible(可能) reversibleで、「逆にできる」。服などで、裏表逆にしても着られるもののことを「リバーシブル」と言いますが、これはこの単語。これに、否定のirがついて、「反対にできない、逆にできない」から「後戻りできない、元に戻せない」
2
6
user-icon
adverse
不都合な、逆の
ad-(その方向に向かって)、verse(向きを変える)。例えば仲間だと思っていた人が、突然矛先を変えて攻撃してくるようなイメージです⚔
0
1
user-icon
versatile
多才な、用途の広い
語根「verse, vert」は、「向きを変える」という意味のラテン語「vertere」に由来しています。「向きを変えがちであるさま」→「様々なことに取り組む」つまり、「多彩である」という意味に転じました。
2
2
user-icon
fragment
断片、かけら
frag-[破壊された] ment→名詞の語尾
0
0
user-icon
basement
地階
ベース:基礎、土台→下→地下
0
0
user-icon
entitlement
資格
en title ment title→資格
0
1
user-icon
department
部門、部署、学部(学科);売場
デパートにある食品デパートメント
0
0
user-icon
condiment
調味料、香辛料
convenient condiment
0
0
user-icon
impeachment
弾劾、告発
史上初の2回目の弾劾訴追を受けた大統領
0
0
user-icon
condiment
調味料、香辛料
スタバ等で、色々自身でドリンクをカスタマイズできるセルフコーナーは、コンディメントバーと呼ばれていますね。
1
7
user-icon
environment
環境
接尾辞の-mentは、名詞化するためのものだとわかりますが、「environ」には、全く耳馴染みがありません。それもそのはず、これは、フランス語由来で、英語の前置詞「around」(の周りの)と似た意味になります。つまりenvironmentは「周りにあるもの」→「環境」と言う意味になります。
2
1
user-icon
ailment
病気、不快
ailは、苦しめるという意味がある他動詞です。これにmentが付いて名詞化したのがailment。苦しめるもの、つまり病気という意味になります。私は、病気で滅入る(メイル)で覚えてます。
3
4
  • ホーム
  • 検索
  • ランキング
  • 単語帳
  • テスト
  • お知らせ