英単語の覚え方をシェアするためのWEBアプリ
pretend
[priténd]
のふりをする
[熟] pretend to V : ~するふりをする、[熟] pretend that SV : ~であるふりをする、[名] pretense
pre-
人気のpretendの覚え方
user-icon
pretend
のふりをする
pretend(動詞) 意味【ふりをする】 読み方【プゥリィテェンドゥ(priténd)】 語呂【プリン天丼のふりをする】 例文【I pretended to be a policeman.(私は警察官のふりをした。)】
0
2
その他のpretendの覚え方
user-icon
pretend
のふりをする
pretender グッバイ!君の運命の人は僕じゃない!  (恋人のフリしてたんだな
0
1
user-icon
pretend
のふりをする
pre[前に]+tend[伸ばす]→みんなに気づかれる前に自分をある方向に持っていく→ふりをする
0
0
user-icon
pretend
のふりをする
プリテンダー(pretender)は嘘つき、詐欺師
0
1
pretendの関連単語の覚え方
user-icon
pretend
のふりをする
pretender グッバイ!君の運命の人は僕じゃない!  (恋人のフリしてたんだな
0
1
user-icon
pretend
のふりをする
pre[前に]+tend[伸ばす]→みんなに気づかれる前に自分をある方向に持っていく→ふりをする
0
0
user-icon
pretend
のふりをする
プリテンダー(pretender)は嘘つき、詐欺師
0
1
user-icon
pretend
のふりをする
pretend(動詞) 意味【ふりをする】 読み方【プゥリィテェンドゥ(priténd)】 語呂【プリン天丼のふりをする】 例文【I pretended to be a policeman.(私は警察官のふりをした。)】
0
2
user-icon
pretend
のふりをする
pretender グッバイ!君の運命の人は僕じゃない!  (恋人のフリしてたんだな
0
1
user-icon
pretend
のふりをする
pre[前に]+tend[伸ばす]→みんなに気づかれる前に自分をある方向に持っていく→ふりをする
0
0
user-icon
pretend
のふりをする
プリテンダー(pretender)は嘘つき、詐欺師
0
1
user-icon
pretend
のふりをする
pretend(動詞) 意味【ふりをする】 読み方【プゥリィテェンドゥ(priténd)】 語呂【プリン天丼のふりをする】 例文【I pretended to be a policeman.(私は警察官のふりをした。)】
0
2
pretendの語源
late Middle English: from Latin praetendere ‘stretch forth, claim’, from prae ‘before’ + tendere ‘stretch’. The adjective dates from the early 20th century
中世後期英語:ラテン語の praetendere「伸ばす、主張する」に由来し、prae「前に」+ tendere「伸ばす」からきている。この形容詞は20世紀初頭に作られた。
pretendの例文
The actor pretended to be someone else on stage.
俳優は舞台で他人を装った。
The children often pretend to be superheroes during recess. TOEFL
子どもたちは休み時間になると、よくスーパーヒーローになりきっています。
pretendについて先生に聞いてみる
aiko先生 Aiko先生
【pretend】について、何でも聞いてくださいね😉✨
pretendを収録している単語帳
英検®2級
収録数 : 1300
動詞  : 424
名詞  : 557
その他 : 319
英検®準2級
収録数 : 1100
動詞  : 341
名詞  : 458
その他 : 301
英単語ターゲット1900 6訂版
収録数 : 1900
動詞  : 760
名詞  : 722
その他 : 418
英単語ターゲット1400 5訂版
収録数 : 1400
動詞  : 582
名詞  : 487
その他 : 331
システム英単語 5訂版
収録数 : 2027
動詞  : 676
名詞  : 858
その他 : 493
英検®準1級 でる順パス単 5訂版
収録数 : 1900
動詞  : 452
名詞  : 679
その他 : 769
TOEFL iBT®80
収録数 : 1000
動詞  : 297
名詞  : 435
その他 : 268
英検®2級 でる順パス単 5訂版
収録数 : 1700
動詞  : 389
名詞  : 591
その他 : 720
必携 英単語 LEAP
収録数 : 1935
動詞  : 724
名詞  : 766
その他 : 445
英検®準2級 でる順パス単 5訂版
収録数 : 1500
動詞  : 311
名詞  : 512
その他 : 677
データベース4800 完成英単語・熟語
収録数 : 2233
動詞  : 637
名詞  : 771
その他 : 825
必携 英単語 LEAP 改訂版
収録数 : 2300
動詞  : 822
名詞  : 930
その他 : 548
必携 英単語 LEAP Basic
収録数 : 1400
動詞  : 465
名詞  : 424
その他 : 511
鉄緑会 東大英単語熟語 鉄壁
収録数 : 2176
動詞  : 740
名詞  : 821
その他 : 615
英単語ターゲット1200 改訂版
収録数 : 1700
動詞  : 384
名詞  : 678
その他 : 638
実践IELTS 英単語3500 改訂版
収録数 : 3500
動詞  : 1035
名詞  : 1446
その他 : 1019
pretendと同じパーツを持つ単語の覚え方
user-icon
represent
を代表する;を表す;に相当する
re が「再び」 present で「プレゼン」と考えると再びプレゼンをする人は代表する人であるとかんがえる
0
3
user-icon
precise
正確な、精密な;まさにその
pre-[前に]+-cise [切る」から「あらかじめ切りそろえておいた」→「正確な」
0
1
user-icon
prejudice
偏見、先入観
pre→前に➕judge(=judice)判断で、見る前から判断すること
0
0
user-icon
precede
に先行する
pre-「前に]+-cede[=ceed進む]
1
0
user-icon
premise
前提;敷地( -s)
pre-[前に]+ -mise[mit 送る]から「あらかじめ送られたもの」→「前提」
0
0
user-icon
premature
早すぎる、未熟な
mature=熟した pre=前(先)の
1
1
user-icon
present
現在の;出席している
名詞形にしたカタカナ語が、プレゼンテーション
0
0
user-icon
preclude
を排除する、を妨げる
より一般的なexclude(排除する)に似てますね。
0
0
user-icon
prejudice
偏見、先入観
pre(前もって)judge(判断する)→偏見、バイアスがかかる
0
0
user-icon
pretext
口実
pre(事前に)text(作成(記述)する)=口実
0
0
user-icon
pretentious
気取った、うぬぼれた
気取って、pretender歌う。
0
0
user-icon
preserve
を保護する;を保存する、を保持する
conserveと関連
0
0
user-icon
preoccupied
頭がいっぱいだ
pre(自分の目の前)+occupy(を占める) =頭がいっぱいだ
0
0
user-icon
predominantly
主に
dominant ドミナント(コード) 和音の中で力強く響くコードのこと。
0
0
user-icon
preponderance
優勢
圧倒的にポンデライオン優勢
0
0
user-icon
precipitate
を引き起こす
沈殿を引き起こす
0
0
user-icon
premises
土地、敷地
pre(前に)+mise(店)→店になる前 →土地だけの状態 のイメージ
0
0
user-icon
precise
正確な、精密な;まさにその
pre「前もって」+ cise「切っておく」ことで、「正確」になるわけですね!
0
0
user-icon
prefer
をより好む
prefer〜の方を好む infer推測する offer提供する、申出る differ異なる refer参照する confer授与、協議 suffer我慢する、苦しむ
0
0
user-icon
prescient
予知の
語源はラテン語です。 「prescient」は、「pre」と「scient」の2つの要素に分けられます。 1. "pre" - 前もって 2. "scient" - 知っている、知識がある(ラテン語の動詞"scire"から来ていて、「知る」という意味があります。science(科学)も同じ語源です)
0
2
user-icon
preserve
を保護する;を保存する、を保持する
pre(前もって)serve(保つ,守る)
1
3
user-icon
preliminary
仮の、暫定の;準備の、事前の;予選の
このliminの部分は、limit(リミット、限界)と語源が一緒です。 pre(前もって)、limin(境界、限界)を定めておくこと。つまり、「失敗しないように、前もって準備しておく」という意味になりそうですね。
1
6
user-icon
prejudice
偏見、先入観
judiceというのは、元々ラテン語のjudiciumから由来していて、judgement(判断、判定)という意味があることを考えると、prejudiceは、pre-(前もって) judice(判断すること)、つまり「偏見」というように繋がることができそうだね。
1
4
user-icon
preserve
を保護する;を保存する、を保持する
ドライフラワーの一種で、長期間保存しておける花のことをプリザーブドフラワー(preserved flower)という。
0
1
user-icon
predilection
好み、偏愛
ラテン語に由来しているみたいです。「前もって」(pre-)、「選んでおく」(dilect)くらい「めちゃくちゃ好きなこと」といったイメージでしょうか。
1
4
user-icon
premonition
(悪い)前兆、予告
語幹であるmonitには、「知らせる、忠告する」という意味があります。わかりやすい例で日本語でもモニター(monitor)というのがありますね。このmonitが-ionで名詞化、pre-で「前もって」というニュアンスが追加され、「前もって知らせてくれるもの」つまりは、「前兆、前触れ」という意味になります。
4
6
  • ホーム
  • 検索
  • ランキング
  • 単語帳
  • テスト
  • お知らせ