英単語の覚え方をシェアするためのWEBアプリ
predecessor
[prédəsèsər]
前任者
⇄ successor
pre-
-cess-
predecessorの関連単語の覚え方
user-icon
successor
後継者
successを引き継ぐ者(人)というイメージ
0
3
predecessorの語源
late Middle English: from late Latin praedecessor, from Latin prae ‘beforehand’ + decessor ‘retiring officer’ (from decedere ‘depart’)
後期中英語:ラテン語のpraedecessorから、ラテン語のprae「あらかじめ」+decessor「退任する役員」(decedere「出発する」から)。
predecessorの例文
The predecessor of this company was a small family business.
前任者は小さな家族経営の会社でした。
The new CEO implemented innovative strategies, quickly surpassing the achievements of her predecessor in the company. TOEIC
新CEOは革新的な戦略を実行し、前任者が会社で達成した成果をあっという間に上回った。
Her innovative designs greatly surpassed her predecessor's work in both style and function. TOEFL
その革新的なデザインは、スタイルと機能の両面で前任者の作品を大きく凌駕しています。
predecessorについて先生に聞いてみる
aiko先生 Aiko先生
【predecessor】について、何でも聞いてくださいね😉✨
predecessorを収録している単語帳
predecessorと同じパーツを持つ単語の覚え方
user-icon
access
接近、アクセス、利用、入手
サイトへのアクセスが混雑する
0
0
user-icon
access
接近、アクセス、利用、入手
(サイトなどに)アクセスする→利用する
0
0
user-icon
successor
後継者
successを引き継ぐ者(人)というイメージ
0
3
user-icon
procession
行列
過程を経て、行列。
0
0
user-icon
procession
行列
プロのセッションに行列ができる
0
0
user-icon
pretend
のふりをする
pretender グッバイ!君の運命の人は僕じゃない!  (恋人のフリしてたんだな
0
0
user-icon
precede
に先行する
pre-「前に]+-cede[=ceed進む]
1
0
user-icon
premise
前提
pre-[前に]+ -mise[mit 送る]から「あらかじめ送られたもの」→「前提」
0
0
user-icon
pretend
のふりをする
pre[前に]+tend[伸ばす]→みんなに気づかれる前に自分をある方向に持っていく→ふりをする
0
0
user-icon
premature
早すぎる、未熟な
mature=熟した pre=前(先)の
1
1
user-icon
pretend
のふりをする
プリテンダー(pretender)は嘘つき、詐欺師
0
0
user-icon
present
現在の
名詞形にしたカタカナ語が、プレゼンテーション
0
0
user-icon
preclude
を排除する、を妨げる
より一般的なexclude(排除する)に似てますね。
0
0
user-icon
prejudice
(~に対する)偏見(against)
pre(前もって)judge(判断する)→偏見、バイアスがかかる
0
0
user-icon
pretext
口実
pre(事前に)text(作成(記述)する)=口実
0
0
user-icon
pretentious
気取った、うぬぼれた
気取って、pretender歌う。
0
0
user-icon
preserve
を保護する、 を保存する、を保持する
conserveと関連
0
0
user-icon
preoccupied
頭がいっぱいだ
pre(自分の目の前)+occupy(を占める) =頭がいっぱいだ
0
0
user-icon
predominantly
主に
dominant ドミナント(コード) 和音の中で力強く響くコードのこと。
0
0
user-icon
preponderance
優勢
圧倒的にポンデライオン優勢
0
0
user-icon
precipitate
を引き起こす
沈殿を引き起こす
0
0
user-icon
preserve
を保護する、 を保存する、を保持する
【SDVX】Preserved Valkyria (守護神的なイメージ)
0
0
user-icon
preliminary
仮の、暫定の、準備の
プリティな身なりになるよう予備の帽子を準備
0
0
user-icon
premises
土地、敷地
pre(前に)+mise(店)→店になる前 →土地だけの状態 のイメージ
0
0
user-icon
precise
正確な、精密な、まさにその
pre「前もって」+ cise「切っておく」ことで、「正確」になるわけですね!
0
0
user-icon
prefer
をより好む
prefer〜の方を好む infer推測する offer提供する、申出る differ異なる refer参照する confer授与、協議 suffer我慢する、苦しむ
0
0
user-icon
pretend
のふりをする
pretend(動詞) 意味【ふりをする】 読み方【プゥリィテェンドゥ(priténd)】 語呂【プリン天丼のふりをする】 例文【I pretended to be a policeman.(私は警察官のふりをした。)】
0
2
user-icon
prescient
予知の
語源はラテン語です。 「prescient」は、「pre」と「scient」の2つの要素に分けられます。 1. "pre" - 前もって 2. "scient" - 知っている、知識がある(ラテン語の動詞"scire"から来ていて、「知る」という意味があります。science(科学)も同じ語源です)
0
2
user-icon
preserve
を保護する、 を保存する、を保持する
pre(前もって)serve(保つ,守る)
1
3
user-icon
preliminary
仮の、暫定の、準備の
このliminの部分は、limit(リミット、限界)と語源が一緒です。 pre(前もって)、limin(境界、限界)を定めておくこと。つまり、「失敗しないように、前もって準備しておく」という意味になりそうですね。
1
6
user-icon
prejudice
(~に対する)偏見(against)
judiceというのは、元々ラテン語のjudiciumから由来していて、judgement(判断、判定)という意味があることを考えると、prejudiceは、pre-(前もって) judice(判断すること)、つまり「偏見」というように繋がることができそうだね。
1
4
user-icon
preserve
を保護する、 を保存する、を保持する
ドライフラワーの一種で、長期間保存しておける花のことをプリザーブドフラワー(preserved flower)という。
0
1
user-icon
predilection
好み、偏愛
ラテン語に由来しているみたいです。「前もって」(pre-)、「選んでおく」(dilect)くらい「めちゃくちゃ好きなこと」といったイメージでしょうか。
1
4
user-icon
premonition
(悪い)前兆、予告
語幹であるmonitには、「知らせる、忠告する」という意味があります。わかりやすい例で日本語でもモニター(monitor)というのがありますね。このmonitが-ionで名詞化、pre-で「前もって」というニュアンスが追加され、「前もって知らせてくれるもの」つまりは、「前兆、前触れ」という意味になります。
4
6
  • ホーム
  • 検索
  • ランキング
  • 単語帳
  • テスト
  • お知らせ