Middle English (as a verb in the senses ‘set upright’ and ‘guide, direct’, hence ‘write directions for delivery on’ and ‘direct spoken words to’): from Old French, based on Latin ad- ‘towards’ + directus (see direct). The noun is of mid 16th-century origin in the sense ‘act of approaching or speaking to someone’
中英語(「直立させる」「導く、指示する」の意味の動詞として、それゆえ「配達の指示を書く」「話し言葉を指示する」):古フランス語から、ラテン語ad-「向かって」+directus(direct参照)を基にしたもの。この名詞は、16世紀半ばに「誰かに近づく、話しかける行為」という意味で生まれた。