英単語の覚え方をシェアするためのWEBアプリ
unperturbed
[ʌ̀npətə́ːbd]
落ち着いた
⇄ perturbed
un-
-turb-
unperturbedの語源
The word "unperturbed" comes from the Latin word "un-" meaning "not" and "perturbare" meaning "to disturb or upset." Combined it means "not disturbed or upset," it is an adjective used to describe the state of being calm and composed in the face of difficulties or challenges. The word unperturbed has been used in English since the early 17th century.
"unperturbed"の語源は、ラテン語で "not "を意味する "un-"と "perturbare "で "邪魔する、動揺させる "を意味する言葉です。合わせて「邪魔されない、動揺しない」という意味になり、困難や困難に直面しても落ち着いている状態を表す形容詞として使われます。unperturbedという単語は、17世紀初頭から英語で使われている。
unperturbedの例文
Despite the sudden noise outside, the cat remained unperturbed, continuing to sleep on the warm windowsill.
突然の外の音にも動じず、猫は暖かい窓辺で眠り続けていた。
unperturbedについて先生に聞いてみる
aiko先生 Aiko先生
【unperturbed】について、何でも聞いてくださいね😉✨
unperturbedを収録している単語帳
unperturbedと同じパーツを持つ単語の覚え方
user-icon
turbulence
乱気流
disturbやperturbなどにも見られるturbというのは、「乱す」という意味がありますので、「乱気流」というのは、比較的イメージしやすかったです!
1
5
user-icon
perturb
の心をかき乱す
ラテン語由来で「乱す」という意味があるturbに、「完全に」という意味を添える接頭辞per-がついて、「完全に乱す」→「心を掻き乱す」という意味になります。同じ語根を持つ単語に、disturb「邪魔をする」等があります。
0
5
user-icon
unnecessary
不必要な
unnecessary un(否定)+necessary(必要な) →必要ない
0
1
user-icon
unfold
を広げる
Foldでたたむ。否定+折る。おらない。     広げる
0
0
user-icon
uneasy
不安な、落ち着かない、ぎこちない
un:否定の意easy:易しい→簡単でない→試験などが難しく不安な、落ち着かない
0
0
user-icon
unscathed
痛手を受けていない
scath「スカス」とは物をこする音を表す擬音語。これを使って→かすり傷をつける。よってunscathedはかすり傷を受けていない、の意
0
0
user-icon
unearth
を発掘する
地中に埋まっている状態の(earth)反対の状態(un)にする = 発掘する
1
5
user-icon
uncanny
不気味な
「an uncanny robot with six hands」 手が6本ある不気味なロボット
1
2
user-icon
uncover
を暴露する、を見いだす
「cover」覆うに、否定のunがついて、「覆われているものをあらわにする」つまり「暴露する」という意味になるんですね!オモロイ
1
3
user-icon
unruly
手に負えない
調べても意外と出てきませんが、rule(ルール、規則)が語幹と考えるとしっくりきます。ruleが、un-で反対語に、-yで形容詞化したとすれば、「ルールに従わない」つまり、その結果「手に負えない」といったところでしょうか。
1
5
  • ホーム
  • 検索
  • ランキング
  • 単語帳
  • テスト
  • お知らせ