participleの語源
late Middle English: from Old French, by-form of participe, from Latin participium ‘(verbal form) sharing (the functions of a noun)’, from participare ‘share in’
中世後期英語:ラテン語のparticipium「(名詞の機能を)共有する(動詞形)」、participare「共有する」から、participeの副形態である古フランス語に由来する。
participleの例文
The teacher explained the use of present participles by providing examples in everyday speech. 名
先生は、現在分詞の使い方について、日常会話での例を挙げながら説明されました。
participleについて先生に聞いてみる