meridianの語源
late Middle English: from Old French meridien, from Latin meridianum (neuter, used as a noun) ‘noon’, from medius ‘middle’ + dies ‘day’. The use in astronomy is due to the fact that the sun crosses a meridian at noon
後期中英語:古フランス語のmeridienから、ラテン語のmeridianum(中性、名詞として使用)「正午」、medius「中間」+dies「日」からきている。天文学での使用は、太陽が正午に子午線を通過することによる。
meridianの例文
The Prime Meridian divides Earth into eastern and western hemispheres. TOEFL 名
本初子午線は、地球を東半球と西半球に分けます。
meridianについて先生に聞いてみる
meridianを収録している単語帳