英単語の覚え方をシェアするためのWEBアプリ
diaper
[dáiəpər]
おむつ
dia-
diaperの語源
Middle English: from Old French diapre, from medieval Latin diasprum, from medieval Greek diaspros (adjective), from dia ‘across’ + aspros ‘white’. The term seems originally to have denoted a costly fabric, but after the 15th century it was used as in diaper (sense 2 of the noun); babies' nappies were originally made from pieces of this fabric, hence diaper (sense 1 of the noun) (late 16th century)
中世英語:古フランス語のdiapreから、中世ラテン語のdiasprumから、中世ギリシャ語のdia「渡る」+ aspros「白い」の形容詞diasprosに由来する。元々は高価な布地を指す言葉だったようだが、15世紀以降はdiaper(名詞の意味2)のように使われ、赤ちゃんのおむつはもともとこの布の切れ端で作られていたので、diaper(名詞の意味1)(16世紀末)となった。
diaperの例文
The mother carefully changed her baby's diaper, ensuring that the new one was secure and comfortable.
お母さんは、赤ちゃんのおむつを丁寧に交換し、新しいおむつが安心して使えることを確認しました。
diaperについて先生に聞いてみる
aiko先生 Aiko先生
【diaper】について、何でも聞いてくださいね😉✨
diaperと同じパーツを持つ単語の覚え方
user-icon
diatribe
(~への)痛烈な皮肉
ダイア族への痛烈な批判
3
0
user-icon
diarrhea
下痢
dia-というのは、「横切って、通り抜けて(≒ through)」というような意味を持つ接頭辞なので、「お通じが過剰になる状態」→ 下痢
0
4
user-icon
diabetes
糖尿病
dia-というのは、「横切って、通り抜けて(≒ through)」というような意味を持つ接頭辞なので、「食べたものがそのまま分解されずに通り抜けてしまう病気」→ 糖尿病
2
3
user-icon
diameter
直径
数学で、円の直径をDという記号で表していたのを覚えてますか?あれは、diameterの頭文字です。dia-という接頭語は、「横切る、横断する」という意味があります。円を横断する→すなわち直径という意味になりますね。
0
1
  • ホーム
  • 検索
  • ランキング
  • 単語帳
  • テスト
  • お知らせ