英単語の覚え方をシェアするためのWEBアプリ
cohesive
[kouhíːsiv]
結束した、団結した、密着した
[形] coherent、[名] cohesion, coherence
co-
cohesiveの語源
The word "cohesive" comes from the Latin word "cohaerere" which means "to stick together" or "to be united". It was first used in English in the 17th century to describe something that is united or held together by a common bond or purpose. It is derived from the verb "cohaerere" which means "to stick together" or "to be united". The adjective "cohesive" means something that is united or held together by a common bond or purpose. It is used to describe something that is cohesive if it is united, held together, or working together effectively as a whole. It can also refer to something that is united in its parts and can be used to describe a group of people, a team, a society, or a system that works effectively together. It is commonly used to describe something that is united or held together by a common bond or purpose and something that is united in its parts and works effectively together.
"cohesive"の語源はラテン語の "cohaerere "で、「くっつく」「一体となる」という意味である。17世紀に初めて英語で使われ、共通の絆や目的によって結ばれているもの、まとまっているものを表現するのに使われました。これは、「くっつく」「団結する」という意味の動詞 "cohaerere "から派生したものです。形容詞の "cohesive "は、共通の絆や目的によって団結している、または一緒に保持されているものを意味します。全体として団結している、まとまっている、効果的に働いている場合、凝集力のあるものを表現するために使われます。また、部分的にまとまっているものを指すこともあり、集団、チーム、社会、あるいは効果的に連携しているシステムを表現する場合にも使われます。一般的には、共通の絆や目的によって団結しているもの、まとまっているもの、部分的にまとまって効果的に機能しているものを表すのに使われます。
cohesiveの例文
The cohesive team worked together to achieve their goal.
結束力のあるチームが目標を達成するために一緒に働いた。
The team focused on developing a cohesive strategy to improve communication and efficiency within the company. TOEIC
チームでは、社内のコミュニケーションと効率を向上させるために、結束力のある戦略の策定に注力しました。
The cohesive teamwork of the group led to a successful project. TOEFL
結束力のあるチームワークで、プロジェクトを成功に導きました。
cohesiveについて先生に聞いてみる
aiko先生 Aiko先生
【cohesive】について、何でも聞いてくださいね😉✨
cohesiveを収録している単語帳
cohesiveと同じパーツを持つ単語の覚え方
user-icon
discover
を発見する
覆われているもの(カバー)を取る(dis)→発見する
0
5
user-icon
discover
を発見する
dis:バラバラ cover:カバー→カバーがバラバラになる→カバーをとる→発見する
0
0
user-icon
recollection
回想
再び記憶を集合させるイメージ(コレクション)
1
0
user-icon
collapse
崩壊する、(人が)倒れる、を折り畳む
collaをこらっ!って親が怒ったら家が崩壊するって感じで覚えるといいかもなw
0
0
user-icon
collide
衝突する
collisionの動詞
0
1
user-icon
covert
秘密の
秘密のコバルト
0
0
user-icon
correlation
相関性
氷には相関性がある。
0
0
user-icon
collaborate
協力する
"co"は"共に"と"labor"は"労働"を意味している
1
2
user-icon
corroborate
を確証する
corrosion(錆び、腐食) borate(ホウ酸塩) →ホウ酸には防錆、防腐効果がある →補強、裏付け、確証
0
0
user-icon
coalition
連合、合同、連立
小アリ連合
1
0
user-icon
correspond
一致する、に相当する(to〜)、文通する
これスッポンと合うお酒!
0
0
user-icon
correspondence
(文書などの)やりとり、通信
これ亀の絵葉書?いやこれスッポンです
0
0
user-icon
coincide
同時に起こる、一致する
Coin(コイン)+Side(サイド、端) →コインの裏表 両方同時に起こる イメージ (cideの綴り違うけど許して)
0
0
user-icon
cooperative
協力的な
co-と-operativeに分けるとわかりやすいですね。なんとなくcoopはくっついてるイメージですが。一緒にco作業operationするので、協力的な
0
3
user-icon
discover
を発見する
cover(カバー)は、「覆う」という意味。dis-は、like ⇄ dislikeのように、反対の意味になるので、「覆いをとる」→「発見する」
1
2
user-icon
copious
多量の、豊富な
copyの形容詞形です。コピー(複写)することによって一つだったものが多数に増える様子から想像がつくイメージですね。
3
4
user-icon
collaborate
協力する
これは、日本語でよく言う「コラボ」の元となっている言葉なので、覚えやすいですね。
0
0
  • ホーム
  • 検索
  • ランキング
  • 単語帳
  • テスト
  • お知らせ